top of page

2019

11.11

Release

Suigei  Junmai Daiginjo

DAITO 2019

KA-1X 1801

Limited production 1203 bottles

Introduction

「私たちが醸すお酒は文化を豊かにするものである」

これは私たちが最も大切にする基本理念です。“いつもの食事”そして“ハレの日の宴”をさらに豊かにすることを目指して、私たちはお料理と共にお楽しみ頂けるお酒を追求しています。エキス分のない蒸留酒や炭酸ガスを含む発泡性のお酒は、あと口をすっきりさせることでお料理との相性を高めます。しかしそのような楽しみ方は、お酒の持つ魅力の一面しか表現できていないと私たちは考えています。五味(甘味・酸味・塩味・苦味そして旨味)のバランスを高度な発酵技術で整え、発酵食品ならではの自然が造る複雑な味わいを実現したうえで、丁寧な貯蔵管理でフレッシュなままボトリングする。そしてその複雑でバランスの取れた味わいをお料理と共にお楽しみ頂く。

これが私たち酔鯨の掲げる「食文化を豊かにするプレミアムな日本酒」です。

DAITO2019.png

©️AsamiKiyokawa

酔鯨 Premium 純米大吟醸 DAITO 2019
 

酔鯨の最高級 純米大吟醸酒

 

【商品の特徴】

プレミアム純米大吟醸 DAITOの3つのこだわり

このDAITOは3つのプレミアムな製法により

醸されています。

兵庫県東条産 特A山田錦を30%まで磨く

兵庫県加東市東条地区は全地域が「特A地区」として認定されており約80年にわたり、酒造好適米の代表 “山田錦”の栽培にこだわり続けています。その希少な“兵庫県東条産 特A山田錦”を精米歩合30%までおしげもなく磨く(外側の70%を取り除く)。これがプレミアム純米大吟醸DAITOの原料です。

2種類の酵母で醸す

大吟醸ならではの“華やかな吟醸香”純米ならではの“豊かな味わい”さらには酔鯨ならではの“キレの良いあと口”。これらすべてを備えた純米大吟醸とするためにDAITOの発酵には通常一種類しか使用しない酵母をあえて二種類使用しています。この醸造技術は私たちが全国新酒鑑評会用での受賞を目指して研鑽してきたものであり、その技術の確かさは6年連続金賞受賞という実績に裏付けられています。

中取りだけをフレッシュなままボトリングする

このプレミアム純米大吟醸DAITOは、お酒を搾る工程において香味が最も優れた部分“中取り”だけで造られています。さらにその“中取り”をフレッシュなまま貯蔵することで、できたてのおいしさを保ち、“瓶燗”と呼ばれる方法により丁寧にボトリングしています。

容量    720ml

使用米   山田錦

原料米産地 兵庫

精米歩合  30%

スクリーンショット 2019-11-04 11.02.21.png

DAITO 2019 Designer

Artist   清川あさみ

Profile

2001 年初個展。写真に刺繍を施す作品で注目され、国内外の美術館で展覧会を多数開催。「美女採集」展(2012 年、表参道ヒルズ) では、当時の最多動員数を記録。

累計50 万部以上のロングセラー絵本や作品集を数多く生み出している。広告のアートディレクションやミラノサローネでのインスタレーション、空間プロデュース等も手がけている。

NHK 連続テレビ小説「べっぴんさん」のオープニング映像や、詩人の最果タヒとコラボした『千年後の百人一首』( リトルモア刊)も話題に。

2004 年「ベストデビュタント賞」、2010 年「VOCA 展」入賞、2012 年

「VOGUE JAPAN Women of the Year」、2013 年ASIAGRAPH アワード「創賞」受賞。

Profile

ARTIST ASAMI KIYOKAWA

Born in Awaji Island, Japan.

Held her first solo exhibition in 2001 and since 2003 has started to create art works using the embroidery technique. In 2011 became the youngest artist to hold a solo exhibition at Mito Art Tower. The following year held the “Bijo Saishu” (Female Beauty Collection) exhibition at Tokyo Omotesando Hills and numerous other exhibitions with a record number of visitors.

Her representative works include “Bijo Saishu” and “Complex” series. Collaborated with Shuntaro Tanigawa on the “Is there God or not?” picture book, which also became a representative at the Japanese Board on Books for Young People Congress held every two years. Her numerous awards include the ‘Best Debut Award’ , the ‘VOCA’ exhibition prize, ‘VOGUE JAPAN

Women of the Year’ , ‘ASIAGRAPH Creator’ s (Tsumugi) Award’ .

Works both as an artist and art director for various advertisments.

​SUIGEI HIGHEND COLLECTION 2018

highend.jpg

過去のDAITO COLLECTION (発売は終了しています。)

bottom of page